ブログ風日記をおさぼりしてしまい、気づけばもう9月ですが(^^ゞ
http://www.policedog.or.jp/gyouji/syokutaku/2018/index.htm
の臭気選別の部にスタッフ犬のさくらと出陳してきました。
この競技会は今年の嘱託警察犬しか出られない大会なので、出陳できるだけでも光栄な大会です。
そして北は北海道から南は沖縄まで嘱託警察犬として活躍する強豪ぞろいの大会ですから、物品の臭いも難しくなっています。
私もさくらも霧ヶ峰の舞台に立つのは初めてでしたので、今回の目標は3日の予選を通過して4日の本選に進むことでした。

予選の結果は〇〇〇の3〇ストレートとゆう素晴らしい成績で,目標の本選に進めました!!
ちなみに予選の3〇ストレートの頭数は(間違えているかもしれませんがm(__)m)実数116頭中44頭(東日本チーム16頭、西日本チーム28頭)でしたので、予選でも布の臭いが難しかったことが分かると思います。
4日の本選は予選を通過した80頭で競い、さらには東日本対西日本の対抗戦になりますので、得点が重要になってきます。
〇〇〇は100点、△〇〇〇は96点、×〇〇〇は92点、△△〇〇は91点でそれ以下ですと2回戦目に進めません。

さくらの1回戦目は×〇〇〇の92点、最初の1回目は自信満々に持ってきて×でしたので動揺しましたが2回目以降は〇でホッとしました。
2回戦目は〇×(ゼロ回答)×〇の85点で初めての霧ヶ峰は177点(200点中)で特良の成績、80頭中40位、東日本の40頭中17位の成績で終わりました。
http://www.policedog.or.jp/gyouji/syokutaku/2018/senbetsu.pdf

私もさくらも暑さと疲れで集中力がきれてしまった結果です。
3回戦以降に進む指導主も犬も集中力と持久力がありますから、まだまだ経験不足を感じました。
でもさくらのおかげで霧ヶ峰の舞台に立つことができましたし、最後の東西対抗に出陳もできましたし、今回の目標は本戦に進出することだったので素晴らしい成績で目標達成出来ましたし、来年につながる目標が出来ました!
ちなみに東西対抗は西日本の勝利で、50回最後の大会は終わりました( ノД`)シクシク…
出陳前は私自身が霧ヶ峰の地で競技するなんて思ってもみなかったことなのでプレッシャーが大きくて挫けそうになりましたけど、出陳してみたら楽しくて、また出たいと思いました。
そしていつも楽しくがんばってくれるさくらには感謝でいっぱいです。ありがとう(#^.^#)

じつはこの競技会前にさくらの心の中を知りたくてアニマルコミュニケーターさんに聞いてもらっていました。
https://ameblo.jp/angelite-healing/entry-12389553768.html
さくらは私に似て不器用なタイプなので、理解していく速度は少し遅めです。
でもさくら自身が厳しい訓練でも受け入れてやってくれていることが分かって、安心して出陳することができたのです。
さすが、ひまわりが選んで私の元に送り届けてくれた子だけあるな~(笑)
不器用だけど、どうぞこれからもさくらのがんばりを暖かく見守っていただけたらな~て思っています(#^.^#)
———————————————————————————-
横浜市 川崎市 藤沢市 大和市 綾瀬市でドッグトレーナーをお探しなら、ご連絡ください。
犬のしつけにお困りの方、ドッグスポーツを楽しみたい方、ドッグカフェのマナーを身に着けたい方、パピーパーティーも開設しています。
災害時のわんちゃんの防災対策のしつけ教室も行っております。
わんちゃんホームマナーレッスン ケーナインスタジオミッキー